048 いつも通る料金所のおじさん |
出典:JUNON 1月号 昭和51年1月1日 |
言葉というものは、使わないでいると、いつのまにかすり減ってしまうものです。 東京の郊外にある自宅から、私はよくタクシーで都心に向かいます。高井戸あたりから高速道路に乗るのがいつものコースなのですが、しばらく走ったところにある料金所のおじさんは、お金を受けとるときに必ず「ありがとうございます」と言うのです。そこの料金所には、同じ仕事をするおじさんが何人かいるのですが、どの人のときもこの言葉は返ってきます。 それだけなら別に珍しいことではないのでしょうが、他の料金所ではめったに体験することができないとなると、話は変わってくるわけです。 先日、私の乗ったタクシーの若い運転手は、その料金所で「ありがとう」と言われて面くらったようですが、しばらく走って、「気持ちいいですね」とつぶやきました。 私もその間の運転手の心を想像すると楽しく、ああ、ここではまだこの言葉が生きているな、という思いを強くしたことでした。 「ありがとう」──すり減らしたくない言葉ですね。 |
↑ページトップ |
森敦インタビュー・談話一覧へ戻る |
「森敦資料館」に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 |